2006.03.29
2006.03.28
チョコレートダイエット
チョコレートのサイトを制作中で、いろいろ調べていたところ、「チョコレートダイエット」なる言葉を発見しました。これはカカオ分70%以上のチョコレートを食前に食べて食欲を抑えるというもの。あのスリムな楠田枝里子さんが本まで出してます。
そういえば昔シェアメイトのフランス人F君がダイエット中だというのに、台所でこっそりチョコレートを食べていました。「カカオ分が多いチョコレートはダイエット向きなんだ!」と何も聞いてもいないのに早口でまくし立てられ、その動揺っぷりに自分が驚いている間に何かつぶやきながらどこかに去っていってしまいました。
もちろん、後日F君の彼女にチクリました。そういうところは今も昔も抜かりねえ。でも彼女はにやにやしてるだけでした。今思えば本当にチョコレートはダイエットによいもので、ヨーロッパの人には常識だったのかも。
*チョコレートダイエット(楠田枝里子さんの本)
2006.03.26
鎌倉の桜は
鎌倉に桜を見に行きました。未だ満開とはいえませんでしたが、きれいだったです。
風水の先生(既にコパ先生かどうか失念)がおっしゃるように鶴岡八幡宮はパワースポットだと思います。豊かな自然に心洗われる思いです。亀やすっぽんが出没する(という注意書きがあった)のも頷けます。ハンパなく和みましたよ。間違いねえ。
しかしながら、鶴岡八幡宮は大変混んでいました。原宿竹下通り並です。参拝している間にも小突かれたり蹴られたり頭上をお賽銭が飛んでいったりしてました。本日は結婚式があったようで、見学している人も多かった模様。どうも新婦か新郎のどちらかが外国人であったらしいです。参拝中に後ろに並んでいるおばさま方の会話から知ったのですが・・・・。
鎌倉駅から八幡宮迄の道すがらの酒まんじゅう。桜の期間だけ桜の葉の塩漬けを刻んで入れた桜まんじゅうが売られているそうです。また来たときには草まんじゅうを頂こうと思いました。おいしかったです。
2006.03.23
セクシー・ポリティクス展 辛酸なめ子
京橋の画廊「ASK? 」のセクシー・ポリティクス展に辛酸なめ子さんを目当てにいきましました。
今回の展示はセレブをテーマにしたもの。その風刺っぷりは分かりやすいし、作品のちょっと隙があるというか、チープなつくりが笑いをそそりました。更にキャプションの文章でダメ押し、静かな画廊で自分たちの笑い声が響き渡ったのはちょっと迷惑だったかも・・・。面白いだけでなく、作品はどことなくガーリーで、ビジューを模したバッチや着ただけで小動物を小脇に抱えているようにみえるTシャツなどは製品化したら買うのに、というかわいさでした。
2006.03.21
東京大神宮で神頼み
1年くらい恋に悩んでいる友人とともに恋愛運アップでは定評のある東京大神宮に神頼みに行きました。
身を清める手水をいただこうとしたら若干気になることが。
自分がひしゃくを差し出すと水の流れがしょぼくなり、ひしゃくをひっこめると水の流れに勢いがでるのです。
そんな馬鹿な・・・・再度試してみましたが、同じでした。そんなこんなで5度ほど試しましたが結果は同様。結局しょぼい水流で手水をいただくことに。因みに友人は普通に手水を汲んでました。
参拝も終わり、おみくじを引いたところ友人も私も「中吉」でした。おみくじの前半には唄が書かれてます。友人のそれは
雲のすきまから
希望の光が差し込んでます
情熱をもって突き進んで
みたいな内容でした。一方自分は
夜行列車はもう出てしまったが
それは過去のことだ
まあ気にするな
みたいな内容でした。意味はよく分かりませんが、ぼんやり寂しい気分に・・・。とりあえず恋愛運に関してはそれほど期待しないことにします。
2006.03.18
風水的にJil STUART
財布に味を占め、最近風水づいております。八角形というのがラッキーな形らしい。
ドーターコパ(Dr.コパの娘さん)のブログで知りました。そしてJil STUARTのコスメのパッケージが八角形との情報をネットでゲット。退社後速攻松屋ギンザのJil STUARTカウンターに。
カウンターはやたらキラキラしてました。まぶしいぜ・・・。パッケージは八角形というだけでなく、クリスタルカットのように複雑な形をしていて、光があたるとキラキラ光るのです。かわいすぎです!
そしてカウンターに群がる女性達もきらびやか。というかおじさんと連れ立ってきて、ちゃっかり自分の化粧品を買わせてました。流石ザギンですね。
BAの人は感じがよかったです。グロスとアイカラーを選んでもらい、購入しました。
結構派手かな、とも思ったが、肌に乗せたら意外にもしっくり。やるな・・・と思いました。
風水がどうのというよりとりあえずパッケージをみているだけで楽しい気分になります。
2006.03.17
おれとお前と金運と風水
昨年末に財布を新調しました。
いわゆる金運財布です。「Dr.コパ」ブランドです。
確かにご利益はあったと思います。
*速やかに新仕事決定
*賃金アップ↑
*バイトでおこづかいを得る
*プロジェクト達成で寸志
すげえよDr.コパ!おれ、あんたを信じるよ!
ただ、ちょっとデザイン的にこっぱずかしいです。
これぞ「ザ☆金運」。金色です。コンビニで若干恥ずかしいです。
2006.03.16
海南鶏飯食堂(恵比寿の方)
以前西麻布の会社に行っていたとき、麻布十番の駅まで歩いてました。帰り道、いつも気になっていた「海南鶏飯食堂」。あのホリエモンのブログによく登場してました。(こことか)
恵比寿に第2号店ができたのは知っていましたが、先日偶然ランチをいただきました。
シンガポールチキンライスは鳥のスープで炊いたご飯の上に蒸し鶏を乗っけたものです。
ゴールデンバーニング(パンチが効いた味)で食して以来、大好物のひとつです。海南鶏飯食堂恵比寿店のそれは思ったよりさっぱりしていましたがなかなかおいしかったです。
2006.03.15
chum apartment
下目黒にいきなりおされカフェが!
目黒から不動前へ歩いていく途中で発見しました。
おされカフェ特有の黒板メニュ表示です。でも良くみると「SUSHI」とある。寿司?
大きな、ガラス張りの扉からはエキゾチックな、中東風の室内装飾が見えた。
とりあえず入ってみました。まずそのインテリアセンスに圧倒されます。パリの蚤の市のような?でもどことなくアラビア風?しかしランチメニュはおもいっきり和食でした。
焼き魚とお刺身ランチは終わってました。辛いものが苦手なので「韓国海苔巻き」はどうかな、と思ったのですが、辛味を弱めてくれとお願いした上で、キムチ巻きを頼んでみた。他に選択肢がなかったので・・・。
そうしたら料理が運ばれてきた。「きゅうり、多めにしてみました」と教えてくれたのは注文をとってくれた人とは別でした。その後も他のスタッフさんが「辛さ、大丈夫ですか?」とか声をかけてくれたり、板前さんまで「食べられますか?水をどうぞ」とやってきてくれました。やさしいなあ。
なんだか都会のオアシスてなかんじでした。
結構感動したので家に帰ってネットで検索してみたら、タレントのちはるさんのカフェだったようです。
また行きます!
2006.03.14
おひさしぶり
おひさしぶりです。
思えばいろいろありました。
今年に入って会社が変わり、生活のリズムもかなり変わりました。
早寝早起きがこんなに素晴らしいものだなんて。これだけでかなり幸福度が高くなっています。